ぽっきー 囲碁

いろいろ書きます。

ぽっきーの囲碁人生を振り返ってみる③ 小学校卒業まで

どうも、ぽっきーです。うちの大学は課題もなければオンライン授業開始もまだということでかなり(というか一日中)自由です。朝起きられないのをそろそろなんとかしなければと思いつつやっぱり起きられません。

 

さて、今日は囲碁人生を振り返るシリーズ第三段ということでやっていきたいと思います。

 

前回左打ちに変えたぽっきー少年。このころからネット碁を打ち始めます。

初めて使ったネット対局場はGO-NETだったかな。GO-NET上の大会か何かでアタリに突っ込んで20子くらい抜かれた場面を鮮明に覚えています。辛かったですね、ええ。

小3か小4くらいのときに幽玄で打ち始めました。5段くらいだったような気がします。

小4のときには夏休み洪道場さんで1週間勉強させてもらったり、帰ってからはそこで教えてもらった福岡の道場に通ったりとある程度囲碁の勉強に時間(とお金)を使っていました。親に感謝ですね。

小学校高学年あたりから碁会所に行く頻度は減ってきました。ネットのほうが自分より強い人が多かったからです。自分より強い人が多い環境に常に身を置くのが大切な気がしています。今は良い時代ですね。野狐にはいくらでも自分より強い人(人に限らずか)がいますので。

 

小学校5年生のときに少年少女福岡県予選で初優勝、初めての全国大会に出場しました(予選リーグ一回戦負け)

倉敷こども棋聖戦ってこの年からできたんでしたっけ…?倉敷の全国にも出た…はず。

5年生の間全国で勝つことはできませんでした。

 

そして迎えた小学生最後の年、無事少年少女県予選を制し、全国でも予選リーグ最終戦を相手(現プロ棋士)のミスで拾ったぽっきー少年はよくわからないまま準決勝まで勝ち進みます。このときどうしてここまで勝てたのかいまいちわかりません。運がよかったんでしょうね。当時幽玄7段でした。8には上がれなかったと思います。

 

迎えた準決勝、軽くひねられて敗退します。3位決定戦もいいところなく負けで4位。ただこれは福岡県勢の小学生の部最高成績らしいので、ちょっとした自慢です(過去の栄光…)

 

印象に残っているのはこの後です。僕に勝って決勝に上がった選手(これまた現プロ棋士)が優勝を決めて戻ってきて、先に順位決定戦を終えて遊んでいた僕たちの横で決勝の検討を始めたんですね。「違うな」「こういう人がプロに行くんだ」と思ったのを覚えています。

一緒にやっても良い?と話しかけてみようかとよっぽど思いましたが、準決勝でボコボコにされていたこともありひよって言えませんでした。少し後悔。

 

ちなみに最後の二連敗が不満だったのか、入賞者の集合写真ではかなり機嫌が悪そうな表情をしています。興味のある方は日本棋院HPで探してみてください…笑

 

あ、倉敷こども棋聖戦全国大会は一次リーグで散りました。

 

そんなこんなで無事に成長したぽっきーは受験を経て中学校に上がります。

中学生編へつづく…

独断と偏見でおすすめ棋書を紹介する その1

どうも、ぽっきーです。皆様いかがお過ごしでしょうか。囲碁人生を振り返ると並行して棋書紹介もやっていきたいと思います。対面で打てない今のうちに猛勉強して次打つとき碁敵をボコボコに実力を伸ばしておきましょう!

 

とりあえず初回ということで、本日紹介するのはこちら

 


ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

 

ジャンル:詰碁

象棋力:一桁級~

 

知らない方のほうが少ないかもしれませんが、あえて紹介します。それほど重要な一冊だと(個人的には)思っているからです。詰碁をやるならとりあえずこの一冊を完璧にしましょう。「完璧に」というところがミソです。

完璧の目安ですが1問に1秒かからなくなるくらいですかね。要は丸暗記くらいのレベルまで到達するということです。現在まだ級だよーという方はこれができるようになるだけでかなり棋力が向上します。

 

 

 

おすすめの使い方

 

ひとめの詰碁に取り組んだことがない方、まだ完璧でない方はとにかく周回しましょう。1,2分考えてわからなかったら答えを見て次に行きましょう。100周もすれば完璧になるはずです。

すでに完璧な方もたまにやると良い頭の体操になりますよ。僕は大会の日の朝ウォーミングアップとして一周流していました。1冊2分もかからないですしちょうど良いと思います。効果があったのかはわかりません。

 

 

本日は以上です。ひとめの詰碁がまだ完璧でない方はぜひこの機会に。

では。

囲碁人生を振り返ってみる② 入門~一桁級

どうも、ぽっきーです。囲碁人生を振り返る②です。

↓前回はこちら

mixednutskun.hatenablog.com

 

前回の最後で碁会所デビューをしたぽっきー少年。この碁会所には小学校卒業くらいまでお世話になりました。毎週の土曜と日曜、13時~18時の間はだいたい碁会所にいる、みたいな感じだったと思います。

まあかわいがってもらいました。向かいにあったコンビニでお菓子を買ってもらったことが何回あったことか(ほぼ毎回だったのでは)

 

碁の中身の話も少しはしましょう。このころ(ルール覚えたくらい~一桁級)やっていたことは…

  • 対局(席主さんと9子からスタート)
  • 棋譜覚え
  • 詰碁の答えを見る(覚える)

…いや普通だな!

いまから囲碁を勉強されるという方のためにもう少し詳しく書きます。

 

対局

当時はとにかく打っていただけです。一応終わった後に検討はしていただいていたのでしょうが、内容は覚えていません。理解もほぼしていなかったのではないでしょうか。

初心者のうちは対局数をこなすだけでも上達するのでは。今はスマホでも人と打てる(囲碁エスト、囲碁ウォーズなど)時代なので、これから囲碁を始められる方はとりあえずこのあたりのアプリで打ちまくるのもひとつだと思います。

 

棋譜覚え

平日に50手くらいを覚えて、碁会所の大盤で並べるということをやっていました。打ちに来ているおじちゃん方が棋譜を片手に確認してくれ、並べられるとめちゃくちゃ褒めてくれました。囲碁をやるお子さんをお持ちのお父さん、お母さん、定期的に褒めちぎってあげましょう。大切です。今思うと僕の棋譜並べ好きはここからなのかも…?

効果としては布石の打ち方、綺麗な形などが頭に入るといったことでしょうか。ただ正直、上達という面のみで考えるなら詰碁を覚えたほうが効果は高いような気がします。

 

詰碁の答えを見る

嫌いでしたねー詰碁。解くのが嫌だったのですぐ答えを見ていた、というだけですごめんなさい。ただ良かった点として、それを何度も繰り返していたんです。(やらされていただけか…)それによっていろんな筋を覚えていきました。詰碁暗記はおすすめです。コツはめちゃくちゃ簡単なものから順に完璧にしていくことですかね。

レベル別おすすめ詰碁本、詰碁勉強法みたいな記事もいずれ書こうかな。

 

 

さて、上の3つをコツコツ続けていたぽっきー少年はある日突然碁石を左手で持ち始めます。右利きなので当然囲碁も右手で打っていたのですが突如変えました。

きっかけはというと…

 

井山先生を知った

です。ぽっきー少年かわいい単純ですねぇ…

19歳で挑戦されたときか20歳で奪取されたときかどちらかのタイミングだったと思います。井山先生へのあこがれから右利きだけど左打ち、になりました。

このあたりから少しずつ強くなり始めたような気がするので、伸び悩んでいる方は石を持つ手を変える、おすすめします。(本当か)

 

次回はネット碁、大会デビューの話でもしましょうかね。では。

③に続く

囲碁人生を振り返ってみる① ヒカルの碁を読んで

どうも、ぽっきーです。絶賛引きこもり中です。

 

今日から12年間(くらい)の囲碁人生を振り返っていきたいと思います。

いつかやってみたいなと思っていました。

誰にも(家族にも)話していないエピソードなんかも交えながら。

 

ではさっそく…

 

囲碁との出会い

 

初めて囲碁というものを知ったのは小1のとき、父が図書館で借りてきたヒカルの碁を読んでです。ハマったのでおねだりして全巻買ってもらいました。で、始めるきっかけになった人物はヒカルでもアキラでも佐為でもなく…

 

三谷

 

です。三谷を見て単純に「囲碁かっこよくね」と思ったんです。三谷が碁会所で賭け碁を打っていなかったら僕は囲碁を始めていなかったかもしれないと。

いま三谷と打ったら勝てるんですかね。やってみたいものです。

ちなみに僕の思う三谷ベストシーンは「佐為にだけ聞こえた投了」です。

↓読んだことのない方はぜひ。

 

 

こうして囲碁に興味を持ったぽっきー少年は父に「囲碁がやりたい」と伝えます。

どのくらい続くかわからないしということで、とりあえずマグネット式の碁盤と入門書を買ってもらいました。はじめのうちは父と打っていました。家族誰も囲碁なんかやったことがなかったのでそこは大変だったような気がします。あまり覚えてはいません(;'∀')

あ、ひとつだけ覚えていることといえば、父と打っていて僕が1線をひたすら囲っていると「そこいらないんじゃないの?」と言われたことですね。当時は父のほうが強かったんでしょう(笑)

 

そんなこんなで「相手の石を囲めばとれる」「地を多くとったら勝ち」くらいのルールを覚えたぽっきー少年は囲碁を習いに公民館かどこか(うろ覚えです)へ行きます。

そこで対応してくれたおじいちゃんは、おもむろに石をふたつ転がすと

 

「これがコスミ」

 

…???????

今思い出しても謎です。ゲタとかシチョウとか教えそうなものじゃないですか(どうですか?)当時は本当に「何を言っているんだ?」と思ってしまいました。

 

ただルールを覚えた直後くらいってたしかに一番難しいのかもしれません。勉強するほうも教えるほうも。いずれこのブログでそのあたりの方向けの講座みたいなものが出せたらなと思ったりしています。

 

この後子供向けの入門教室に通い始めたのですが間もなく教室自体なくなってしまい…

 

さあどうする、困ったぞ。

 

父「碁会所見つけた」

 

…ほっ?

いやそうなんです。たまたま車で通りかかったかなんかで碁会所を発見してきてくれたんですね。ラッキーだったと思います。地方にしては。禁煙でしたし席主さんがつきっきりで指導してくださいましたし。棋書もものすごい数いただいたと思います。

こうして土日は必ず碁会所に通うという生活が始まりました。

 

②へ続く

はじめまして。

はじめまして。いや、もしかしたらお久しぶりですの方もいらっしゃるかもしれませんね…?ぽっきーと申します。

 

大学1年生の男子で、囲碁がそこそこ打てます。実績を少しだけ書かせていただくと

少年少女全国4位

ゆうちょ杯(当時)全国6位

高校選手権全国ベスト16

赤旗名人戦県代表→全国ベスト16

 

こんな感じです。

 

囲碁のほかに好きなものは白ご飯(炊き立てが良いですね)、アイドル(イチオシは日向坂)、オードリー。

これから勉強したいものは英語、プログラミング、ブログ運営。あ、もちろん囲碁も。

 

このブログは基本日記として使うつもりです。

 

ただせっかく十何年囲碁をやってきたわけですから、その経験や入門~アマ有段くらいまでの方向けに上達の方法?ヒント?なども発信できたらなとも思っています。

ぼくは囲碁を始めてからずっと地方にいましたので、院生経験もないですし、道場での修行、プロの先生からの指導等もほぼ0です。

そのなかでわかったこと、地方だったからこそわかったことなんかもあるんじゃないかなと。そういうことをどんどん書いていきたいですね。

 

毎日更新を目標に(あくまでも目標です)書いていきます。気が向いたときに覗いてみてください。よろしくお願いします。